8423] 効果を発揮した防犯カメラ。犯罪多発地域には防犯カメラを設置すべきか?by 匿名さん 2003年08月05日 (火) 00時32分39秒【この記事にレス

効果を発揮した防犯カメラ。犯罪多発地域には防犯カメラを設置すべきか?

参考URL:http://www.vote.co.jp/vote/29949223/index.phtml?cat=16417177


[No.8422] 監視カメラ専門家会議がスタート 東京・杉並区by 匿名さん 2003年08月04日 (月) 19時46分58秒【この記事にレス

監視カメラ専門家会議がスタート 東京・杉並区
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/archive/200307/31/1.html

東京都杉並区は31日、監視カメラの設置・利用基準について、有識者から意見を聞くための「杉並区監視カメラ専門家会議」の第1回会合を開催した。会長に三好達・元最高裁長官を選出し、「監視カメラと防犯カメラ」の違いなどについて議論が交わされた。

[No.8421] Re[8417][8416][8411][8410][8402]: (無題)by 東天王ヨブ 2003年08月04日 (月) 18時29分50秒【この記事にレス

> 私はその意地の悪い解釈を安全のため採っておきたいですね。

それなら反対に親監視カメラ派の素朴な意見である「監視カメラに反対しするのは、やましいことがあるヤツだけだろ」という偏見の存在も許さなきゃなりませんよ。
「警察権力」と「犯罪者集団」の一騎討ちで一般市民の支持を得られるのはどちらかと言えば、もちろん前者ですから。

> 安価に、送られる手段が出来ること自体に大きな危険があると考えます。
> 監視カメラの映像が犯罪の証拠としてのみ送られるという運用には期待できない、
> むしろ、圧力により、定期的に送られ情報が収集される運用が考えられます。

私もそう思います。
が、元々販売店が持っている「万引きをなんとかしたい」という感情はどうなるんですか?
私は、そことの妥協点を探って行かない限り、なしくずし的にネットワーク化した監視カメラの存在は社会に受け入れられてしまうと思いますよ。

キタノさんへの返事はもうちょっと考えさせてください。

[No.8420] Re[8416][8411][8410][8402]: (無題) by (キタノ) 2003年08月02日 (土) 23時25分14秒【この記事にレス

> 私が店舗の監視カメラについて反対しないのは、それがあくまでも社会的規範に反しない範囲でです。
> たとえば、銀行のATM周辺や、店舗の陳列棚等。トイレで示すなら、トイレの出入り口付近なら問題ないでしょう。トイレの中だったら犯罪行為ですね。

監視カメラ設置者がみんなヨブさんのような考えだったら問題は発生しないのかもしれませんが、残念ながら、監視カメラについての「社会的規範」は自明なことではなく、設置者のモラルに依存して運用され、法的・他律的な規範やルールが存在しないことは先に書いた通りです。

「監視社会を拒否する会」の現地実態調査によると、新宿駅とその周辺の監視カメラの台数は合計681台。その多くがカメラの設置や管理者名を告知していません。同駅の高性能ドーム型全方位監視カメラが1/3あります。この高性能ドーム型監視カメラは光学で22倍ズーム(映像処理でさらにその10倍以上のズーム)が可能で、カメラの視界の中に入っていれば携帯電話の文字やどこに電話をかけているかということも記録・認識できます。

監視カメラ肯定派の人はこういう実態を知らない一方、「12歳が起した事件の衝撃」で理性を失って「いいんじゃないか」的な意見になっているのかもしれませんが(イギリスで監視カメラが爆発的に普及したのも少年犯罪事件がきっかけでした)、実態を知っても尚「トイレの出入り口付近なら問題ない」程度の認識だとしたら、やっぱりアレだろうなと私は思います。

警察官が監視カメラを設置する場合は、捜査令状の発行など制度制約が課せられ、人権侵害が発生しないような歯止めが(抜け道はありますが)効きます。しかし、民間(警察が天下ってる風俗業界や警備業界を含む)がやっている分には、実行性のある歯止めがありません。

現時点では、憲法解釈上の「プライバシー権」という理念法と、個人情報保護法しか法的根拠がありません。しかし、個人情報保護法のいわゆる基本原則は、メディア規制とのからみで削除されたため、監視カメラ運用への一般適用が効きません。政府の「個人情報保護基本方針」のなかで監視カメラの運用基準を具体的に記述すれば行政的努力がとられるでしょうが、監視カメラ運用ガイドラインの制定の見通しはたっていません。

要するに、監視カメラの運用基準となる「規範法」は存在しませんし、運用基準の逸脱を止めるための「手続法」も予算措置も無く、目的外利用や流出は「野放し」状態です。

欧米では、ビデオカメラの法規制が人権団体等の働きかけにより進んでいます。たとえば、ドイツ国では2001年にデータ保護法が改正され、(1)公共空間へのビデオカメラ設置には具体的・正当な理由が必要、(2)収集データ利用には「特定された個人への通知義務」がある、といった義務的な設置条件を設け、野放図な監視カメラ利用を制限しました。日本では、都杉並区が監視カメラ管理条例の策定に動いていますが、こうした条例制定の動きは広がってゆくべきでしょう。

先の国会では、河村たかし議員と細野豪志議員を中心に民主党に行政部門監視カメラ問題ワーキングチームが作られ、「行政機関による人の監視のためのカメラ等の使用等の適正化に関する法律案」(通称監視カメラ規制法案)が作成・上程されましたが、与党の審議拒否にあって可決に到っていません。

議案審議経過 衆法 第156回国会 49 行政機関等による監視カメラの設置等の適正化に関する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/keika/1D932EE.htm
議案本文 衆法 第156回国会 49 行政機関等による監視カメラの設置等の適正化に関する法律案
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/g15601049.htm

[No.8419] Re[8416][8411][8410][8402]: (無題) by (キタノ) 2003年08月02日 (土) 23時22分20秒【この記事にレス

> また、店舗に設置された「監視カメラの効果」とは、抑止効果ではなく、実際に犯罪が起きた後の犯罪の証拠能力としての効果です。

ほかの方ならいざ知らず、ヨブさんともあろう方が「実際に犯罪が起きた後の犯罪の証拠能力」というレトリックを使うとは、意外ですね。(´ー`)

大多数の監視カメラは、犯罪が起きた後にその事件の捜査のために設置しているわけではありません。監視カメラは、犯罪が発生する前に設置された装置であり、「将来犯罪の一般予防」として記録されています。
しかし、そもそも「捜査」とは、「捜査の端緒」に基づき「過去に発生した犯罪事件の事実を調査すること」です。ですから「将来犯罪の一般予防」として監視カメラで撮影された映像は、本来、捜査の対象となるべき「証拠能力性」を持ち得ません。
もしそれを認めれば、被害者も加害者もいない時点で前倒しの「捜査」が認められることになり、「捜査」の概念が180度ひっくり返ります。

警察官が令状を使ってガサ入れする場合、過去の犯罪の発生と捜索場所の特定が要件となっていて、捜査令状はその要件を満たしている場合にのみ発行されます。隠しカメラを使ったおとり捜査などの「将来犯罪捜査」に基づく逮捕が原則許可されないのは、令状主義が刑事法に存在し、犯罪事実を特定できないからです。
刑事法学の多数意見は監視カメラの「証拠能力」を認めない立場ですが、警察寄りの実務家も「将来犯罪の積極論」者は多数派ではなく、たとえば「大コンメンタール刑事訴訟法」三巻(青林書房1996年)では刑法189条2をこう注釈しています。
捜査は、犯罪が発生していることが前提となる。その意味で、犯罪が発生しようとしているため、それを予防ないし制止しようとする行為(警職5条)は、警察官の行為ではあっても、司法警察職員として司法警察権を行使するものではなく、行政警察権の行使にしかすぎず、したがって「捜査」ではない
(だから警察筋は、監視カメラの普及については「捜査」という言葉を使わずに「抑止」「防犯」という言葉を使っていますし、国会でも国家公安委員長は「監視カメラは防犯目的であって捜査目的ではない」と言っているわけです)

ところが、あの稀代の悪法盗聴法を代表とする組織犯罪対策法は、まさに「捜査」の概念を180度ひっくり返すために「将来犯罪の一般予防」を是認し制定されたわけです。盗聴法案の担当官僚がこう言っていたのを私は忘れません。「誰もが将来犯人になり得るから、盗聴は正しい」と言う詭弁を。
「将来犯罪の一般予防」については既に刑事法学で学問的検証が行われています。検証されたい方は、たとえば日本評論社から『盗聴立法批判』という研究書が出ていますので白取教授(私の恩師ですが)の論文など参考に読んでください。

[No.8418] 「インターネット電話盗聴」に動き出したFBI(1/2)by 匿名さん 2003年08月02日 (土) 12時34分46秒【この記事にレス

FBIの目論見が通れば、「通信サービスは警察が傍受できるネットワーク設備を提供しなくてはならない」という法律が、インターネット電話にも及ぶことになる。これに対し、メールやIMなどの傍受にもつながると懸念する声が上がっている。

参考URL:http://www.zdnet.co.jp/news/0307/30/ne00_fbi.html


[No.8417] Re[8416][8411][8410][8402]: (無題)by 加護天使 2003年08月02日 (土) 02時32分10秒【この記事にレス

私はその意地の悪い解釈を安全のため採っておきたいですね。
プライバシーとか自由なんて、
古典的な手法、例えば、力ずくのゴミあさりとかで収集したような、
方法が高価であるから維持されてる面もあって、
例えるなら、公開鍵暗号、
安価に、送られる手段が出来ること自体に大きな危険があると考えます。
監視カメラの映像が犯罪の証拠としてのみ送られるという運用には期待できない、
むしろ、圧力により、定期的に送られ情報が収集される運用が考えられます。

[No.8416] Re[8411][8410][8402]: (無題)by 東天王ヨブ 2003年08月01日 (金) 17時48分40秒【この記事にレス

> 万引きしてないなら脱糞や経血処理の光景を監視員に見られてもかまわないと思える人がはたして何人いるのか。それでも「店の監視カメラについてはまったく反対しません」と言える人は相当なアレだと思います。

それはあまりに意地の悪い解釈の仕方ですね。
私が店舗の監視カメラについて反対しないのは、それがあくまでも社会的規範に反しない範囲でです。
たとえば、銀行のATM周辺や、店舗の陳列棚等。トイレで示すなら、トイレの出入り口付近なら問題ないでしょう。トイレの中だったら犯罪行為ですね。

また、店舗に設置された「監視カメラの効果」とは、抑止効果ではなく、実際に犯罪が起きた後の犯罪の証拠能力としての効果です。カメラの映像がリアルタイムで警察に送られるようなシステムの成立は阻止しなければなりませんが、犯罪が行われた証拠として警察に送られる分には何の問題も感じません。
まぁ、この点は現在はビデオテープに上書きに上書きを重ねているような運用ですから問題ないのですが、今後のビデオの進化(大容量化、小型化)、そしてネットワークの進化に伴って、運用を監視する必要も出てくるでしょう。
あと、「価格だけの問題」と言いますが、個人商店にしても、チェーン店にしても、その価格が一番の大問題なんですよ。よほどそうしたデータベース作りが確実に金になる(警察への売却など)モノでなければ、そんな機械は導入しません。ところでに空港なんかの公共施設は「お店」と言えるんですか?

結論としては、監視カメラの映像がネットワーク的に共有されるような動きに対しては反対しますが、商店各自が防犯&監視目的で設置するようなカメラに反対するのは、それこそバクタさんが感じているような(そして多分一般の人たちが感じているであろう)反監視カメラ派への違和感を助長するだけだと考えます。
そりゃ、監視カメラがないならその方がいいけど、現実に犯罪は起きるし、万引きで潰れる店舗もあるわけですから。

[No.8415] 2自治体で接続中止を答申 国の保護措置不十分by < 2003年08月01日 (金) 00時16分38秒【この記事にレス

2自治体で接続中止を答申 国の保護措置不十分


 東京都目黒区の住民37人が「住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)への接続中止請求を拒否した区の決定は不当だ」とした異議申し立てで、区の情報公開・個人情報保護審査会は31日までに「国の個人情報の保護措置が不十分で区長は請求を認めるべきだ」との答申をまとめ、薬師寺克一区長に提出した。

参考URL:http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/seiji/20030731/20030731a1390.html


[No.8414] (無題)by 匿名さん 2003年08月01日 (金) 00時14分57秒【この記事にレス

4人分の接続中止を答申 住基ネットで藤沢市審査会

 神奈川県藤沢市の市民4人が「住民基本台帳ネットワーク(住基ネット)への接続中止要求を拒否した市の決定は不当だ」とした異議申し立てで、市の個人情報保護審査会は31日、「市の処分は妥当ではなく、4人のデータ接続を中止するよう努めるべきだ」とする答申をまとめ、山本捷雄市長に提出した。
 答申は「いまだに個人情報保護条例が制定されていない自治体があり、住基ネットの個人情報保護措置は必ずしも十分ではない」と指摘した。

 住基ネットをめぐっては昨年8月の稼働後、各地で同様の申し立てが相次いだが、自治体に接続中止を求めた判断は異例だという。

 山本市長は「答申内容を精査し、県などと協議して市の方針を決めたい」としている。

 4人は昨年8月の住基ネット稼働後、市個人情報保護条例に基づき、住所、氏名など本人情報について住基ネットへの接続中止を要求。市に拒否されたため、4人は同年9月から今年2月にかけて、それぞれ異議を申し立てていた。


さあどうするんでしょうか藤沢市。

参考URL:http://www.sankei.co.jp/news/030731/0731sei126.htm


[No.8413] Re[8412][8400]: (無題)by < 2003年08月01日 (金) 00時13分17秒【この記事にレス

> ここのサイトは、セブンイレブン本社とのやりとりが興味深いですね。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/data/documents/data_200302_001.htm に公開質問状に対するセブンイレブン本社社長の再回答というのがありますが、セブンイレブンは、客の顔や挙動を撮影しているくせに、自分が撮影されると「社会常識考えろ、お前何者だ!」と逆ギレする人たちらしいです。

これですね↓

まず、2002年12月24日、貴会高原静児殿他に2002年12月6日付「公開質問状」の回答を手渡しする際、貴会およびフリーライターと称する小谷洋之氏が持参したカメラを使用して、潟Zブンイレブン・ジャパン渉外部 斎藤忠衛および広報室 秋山英敏に対し、断りなく写真撮影したことに対し、厳重に抗議します。
当社より回答を手渡しする際の貴会およびフリーライター小谷洋之氏の言動および主張は、世間常識とかけ離れ、貴会が主張するプライバシー保護と相矛盾する言動・行動であり、当社の誠意を無視し、踏みにじるものであります。

[No.8412] Re[8400]: (無題) by (キタノ) 2003年07月31日 (木) 23時43分52秒【この記事にレス

「映像テープをデータベース化していないししていても手間がかかりすぎる」というような指摘がありましたが、技術的、経済的にはまったく問題はありません。
ハードディスクに圧縮処理していけば連続一ヶ月録画とかが可能で、ハードディスクを増設すればもっと連続録画時間は延びますし、DVD録画システムを増設すれば一週間に一度DVDを録画済みDVDと交換するだけで録画メンテナンスは終了です。
顔の映像データの撮影、分析、記録、検索、照合といった一連の顔情報管理システムは、軍事衛星の映像圧縮技術や映像分析技術を民間使用できるようになったことあり、既に完全に実用化されていて、そのテの企業によって商品として販売され、航空産業中心に売れまくっています。価格だけの問題です。
合衆国の愛国者法関連立法では、空港など、顔映像処理システムの導入が「テロとの戦争」の名目で義務となり、最近、時限立法だった制度が恒久法になりました。
成田空港と関西空港でも、顔映像処理システムの導入されていて、空港利用者全員の顔映像データを記録保存しているようです。インターネットでは、画像検索サービスをやっている検索エンジンサイトが何万枚というエロ画像を自動的かつ瞬時にデータベースから排除していますが、それも画像処理システムが応用されているからだそうです。

監視カメラには、いろんな現象や論点があると思うのですが、とりあえず「監視社会を拒否する会」 http://www009.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/ あたりの情報を漁っていただければ、監視カメラの設置状況とかは大方わかるのではないかと思います。
ここのサイトは、セブンイレブン本社とのやりとりが興味深いですね。 http://www009.upp.so-net.ne.jp/kansi-no/data/documents/data_200302_001.htm に公開質問状に対するセブンイレブン本社社長の再回答というのがありますが、セブンイレブンは、客の顔や挙動を撮影しているくせに、自分が撮影されると「社会常識考えろ、お前何者だ!」と逆ギレする人たちらしいです。分裂者というか支離滅裂というかなんと言ったらよいかよくわかりませんが、オマエモナとつっこみたくなるような「回答」ではあります。「監視役 監視されたら キレる人」という川柳もあります。(いま作った)

[No.8411] Re[8410][8402]: (無題) by (キタノ) 2003年07月31日 (木) 23時39分54秒【この記事にレス

たしかにスーパーでは、万引き犯が服に隠した商品をトイレで窃盗の証拠隠滅をはかるということが日常的にあるのですが、トイレの個室にもカメラをつけておけば放尿しているのか値札を捨てているのかを撮影して確認できるので安心だなんてマジメに言っている流通関係者もいるんですが、いかがなものでしょう。
万引きしてないなら脱糞や経血処理の光景を監視員に見られてもかまわないと思える人がはたして何人いるのか。それでも「店の監視カメラについてはまったく反対しません」と言える人は相当なアレだと思います。

ところで「ラブホテル 監視カメラで顔 ほてる」という川柳がありますが(今作った)、ラブホテルの界隈に設置されている監視カメラなんかは、何月何日何時何分に誰が誰とどこのホテルに入って何時にホテルから出てきてあの男はソーローだなんていう情報が個人特定されて記録されているわけですが、そういう情報を悪用されないという保障は、今の日本の法制度にはありません。

治安目的があるから許されるという議論がありますが、「監視抑止論」は限定的・部分的にしか効果がないことは、社会学的調査で実証済みです。監視カメラの導入が進んだイギリスの調査では、監視カメラを設置した地域は犯罪は減りましたが、他の地域では犯罪が増えて、総量的には犯罪は減っていません。
つまり、監視カメラの効果は、犯罪多発地帯を移動させただけ。で、新たに犯罪が増えた場所で監視カメラが売れて、また新しい監視カメラの需要が増えるという仕組み。犯罪者−監視カメラ業者−警察が結託して「三位一体の監視社会改革」で仕事(というか犯罪)を増やしているわけです。

「監視抑止論」が強調する自制心への働きかけですが、自制心が犯罪抑止効果を生み出すことは間違いないですが、監視や懲罰などの外的な「恐怖」によって生まれる自制心は、サウナに入って汗かいて体重が減って痩せた気分になるのと同様、一時的で、環境が変れば元に戻ります。一方、「私は社会人として軽蔑されたくない」といった内的要因によって生まれる自制心は持続的ですが、そういう「恥」や「プライド」などの意識は多様な人格や価値観を持つ個人が社会から個人としてきちんと評価される環境でのみ強化されます。という意味で監視社会は無効であるだけでなくむしろ好ましくないということです。

[No.8410] Re[8402]: (無題)by 東天王ヨブ 2003年07月31日 (木) 19時05分04秒【この記事にレス

>実際に万引き・窃盗に身をさらされている商店街の店主の方々の前には「パノプチコン的システムに対する批判」は弱いと思うのです。

まず大抵の「監視カメラに反対」的論調は、警察に映像を提供することを前提にした、街頭の監視カメラに限定されていることをご確認ください。

その上で「お店の監視カメラ」について。
私は個人的にはお店の監視カメラについてはまったく反対しません。
理由は万引きや窃盗などから店の財を守るという理由においての監視カメラの設置は規範的にも手法的にも妥当だからです。
ただし、ずいぶん前にこの掲示板でも話題になったと思うのですが、<a href="http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2003/0119/tokusyu2.html ">コンビニの防犯カメラを警察に繋げる</a>などという動きに対しては当然反対します。

じゃあ何故、警察が監視カメラを設置することに反対するかといえば、監視といった極めて強力な権限の警察機構への集中は、社会的規範、いわゆる善悪を我々が生活の中で築きあげた社会的規範ではなく警察的規範に置き換えるからです。
親監視カメラ派、というよりは「犯罪が減るからいいじゃん」といった考え方で監視カメラの設置を歓迎する人たちは、監視カメラに社会的規範の強化を期待しているわけですが、実際にもたらされるものは警察的規範の強化です。
警察的規範の強化は確かにひったくりや車上荒らし(歌舞伎町の監視カメラ設置で減少した犯罪)は減らすかもしれませんが、<a href="http://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20030722/K0022201911055.html ">警察官によるサラ金業者への個人情報の売却</a>といった、警察または警察と近しい集団による犯罪は減らすことはできません。

結論としては「警察が望む規範」と「社会的に妥当な規範」はまったく異なるものであり、前者の規範の蔓延させる監視カメラの設置には反対すべきなのです。

と、私はこう考えます。

[No.8409] Re[8408][8407][8406]: (無題)by 匿名さん 2003年07月31日 (木) 15時15分51秒【この記事にレス

> > > http://www.free-bbs.net/bbs.cgi
> > > 殺人事件関連で話題になっています。
> >
> > エラーが出ます「ファイルasをオープン出来ません」
>
> ここに書き込まれたことを知って、削除したのかもしれません。

http://www.free-bbs.net/bbs.cgi?notti
アドレスが変えられていたみたいです。
修正します。

参考URL:http://www.free-bbs.net/bbs.cgi?notti


[No.8408] Re[8407][8406]: (無題)by 匿名さん 2003年07月31日 (木) 15時14分11秒【この記事にレス

> > http://www.free-bbs.net/bbs.cgi
> > 殺人事件関連で話題になっています。
>
> エラーが出ます「ファイルasをオープン出来ません」

ここに書き込まれたことを知って、削除したのかもしれません。

[No.8407] Re[8406]: (無題)by <font color 2003年07月31日 (木) 13時24分36秒【この記事にレス

> http://www.free-bbs.net/bbs.cgi
> 殺人事件関連で話題になっています。

エラーが出ます「ファイルasをオープン出来ません」

[No.8406] (無題)by 匿名さん 2003年07月31日 (木) 04時07分26秒【この記事にレス

http://www.free-bbs.net/bbs.cgi
殺人事件関連で話題になっています。

[No.8405] Re[8404][8402]: (無題)by 読者 2003年07月30日 (水) 23時07分29秒【この記事にレス

まず、「安全」を求める声ってのがあると思うんですけど、
例えば「監視」でその「安全」は得られるでしょうかね?
結局無理だと思うんですよね。
徹底的に安全を求めるならば、自分の周りに鋼鉄ででもで
きた柵なりを張り巡らすぐらいしかないでしょう、結局
自分から「監獄」にでも入るしか「安全」なんて得られ
はしないんですよね。
「程度問題」って言いますが、コストとパフォーマンスを
考えた場合、何も起きない可能性にかけていっそ何もしな
いぐらいの方が効率が良いような気もします。
-
パノプチコンの問題は「見られる」事によって監視を内在化
させる問題と、「監視者は見られない」というちょっと前に
時事一般で取り上げた「信頼の深層化」という問題があると
思います。
まず、前者の「監視の内在化」ですが、そういえば昔ある
お菓子メーカーのCMソングに「誰も居ないと思っていて
も、どこかでエンゼルはあなたを見つめてる」というのが
ありましたね。宗教的モラルを求めるのならばこのような
「見つめるエンゼル」の存在を意識化させて高いモラルを
構築しようというのはわかります。そういった幻想と価値
観の押し付けが宗教ですから。
しかし、国家であるとか法がそのような押し付けが必要で
しょうか(まるでどこか半島の国みたいですね)
宗教的平準化は宗教という範囲では許容されるかもしれま
せん、しかしそれが国家という規模になった場合、国家に
は非常に大きな問題が発生します。つまり多様化の死滅、
改革、変革への活力の喪失です。
ちょうどこの日本では戦前に「隣組」という相互監視組織
があって、お互いに「監視を内在化」していたわけです。
出征兵士でもいれば「可愛そうに」と思ったにしても口に
出せず、笑顔で日の丸の小旗を振って出征を喜ばなければ
なりませんでした。
そのようにして当たり前の状況把握が歪んでいき、
やがて行き着いたのは国家の破滅です。

相互監視、監視の内在化による社会の歪みはそれ以降も
頻発しています。ソ連の官僚制、中国における文化大革命
どれも社会の活力を殺ぐ結果に終わっています。
「安全」をここに求め、監視社会を容認するとは、
実は見えない柵を己の周りに張り巡らし、自らを監獄に
入れるに等しいのではないでしょうか。

[No.8404] Re[8402]: (無題)by 板住人の一人 2003年07月30日 (水) 22時14分48秒【この記事にレス

> 自分としては監視社会への嫌悪感というのは持ち合わせてはいるのですが、実際に万引き・窃盗に身をさらされている商店街の店主の方々の前には「パノプチコン的システムに対する批判」は弱いと思うのです。
> ですから、商店街が自主的に(各店舗にカメラを置くよりも安上がりだという発想もあるのでしょう)設置する。
> つまるところ、「息苦しいから反対」と言っているだけのようにとらわれます。

“撮られた映像がどこへ行くか”についてもお考えになったほうがよろしいか、と。

[No.8403] 教育基本法論議にみる管理統制VS反管理統制by <font color 2003年07月30日 (水) 14時56分01秒【この記事にレス

http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/forum/main12_a1.htm

参考URL:http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/forum/main12_a1.htm


[No.8402] (無題)by バクタ 2003年07月30日 (水) 12時00分02秒【この記事にレス

意見ありがとうございます。

自分としては監視社会への嫌悪感というのは持ち合わせてはいるのですが、実際に万引き・窃盗に身をさらされている商店街の店主の方々の前には「パノプチコン的システムに対する批判」は弱いと思うのです。
ですから、商店街が自主的に(各店舗にカメラを置くよりも安上がりだという発想もあるのでしょう)設置する。
つまるところ、「息苦しいから反対」と言っているだけのようにとらわれます。

[No.8401] Re[8400]: (無題) by 東天王ヨブ 2003年07月30日 (水) 11時43分32秒【この記事にレス

> なぜ監視カメラに反対するんですか?

反監視カメラの考え方の基本は「実際にプライバシーが侵害されるのか?」ではなく、
「国家によって過度にプライバシーが侵害されうるシステムの存在自体が許されてはならない」という、パノプチコン的システムに対する批判です。
とりあえず、その点だけ理解して、もう一度お越しください。

[No.8400] (無題)by バクタ 2003年07月30日 (水) 11時00分06秒【この記事にレス

なぜ監視カメラに反対するんですか?
自分の家は自分の領域ですが、コンビ二なんていうのは正に他人の土地ですし、往来というのも公共の場です。そこでは通常の人なら節度ある行動をしているはずで、撮られて困るのは心当たりのある人だけではないでしょうか?
テープをデータベース化しているともおもわれません。
していたとしても「監視社会」的に個人をいちいち調査するには手間がかかりすぎると思います。

TITLE:“カウンター管理統制”掲示板II@Der Angriff
DATE:2003/08/08 06:47
URL:http://obuchi.naikaku.com/angriffbbs/angel.html
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送